月別アーカイブ:2011年11月

学びて時にこれを習う 教養

妖しきフォトリーディングと怪しき人々と、そして禅。

2011/11/27    

科学的考察だとか、本当なのか嘘なのかとか、そんなのぜんぜん気にせず、思ったことを綴ってみる。 今日もTBCに行ってきたよ。TBC。 エステじゃないよ。 「たまいちブートキャンプ!」 先日ポール・シーリ ...

教養

「未来記憶」と「ときめく片付け」のスカイラブハリケーン

「人生がときめく片づけの魔法」の本を読み、「片づけをしよう!」と思い立ったものの、その日が来たときに果たして愛する本たちを捨てられるのか・・・正直なところ不安でいっぱい。 しかしFacebookやらブ ...

学びて時にこれを習う 教養

「残念ながらあなたの余命は・・・」

先日このブログで、こんな事を書いた。 『どうすれば日常生活における全ての時間を、「特別な時間」として実感することが出来るか・・・ 「なぜ、働くのか」という著書が、そのヒントとなりそう。』 日常生活にお ...

教養

片付けをしよう。(その1)

2011/11/15    ,

僕の身の回りで最近、「片付け」に精を出す人が増えている。 何年か前から「断舎利」系の本が増えてきていたけど、それを実践する人は今ほどに多くなかった気がする。少なくとも僕の身の回りでは。(何人かはいたけ ...

学びて時にこれを習う 教養

「禅」とは・・・日常生活。

2011/11/12    ,

「禅」とは、日常生活。 と、聞いたときに、最近読んだり勉強したりしたことのいくつかが、繋がったような気がした。 小田全宏先生のお話が聞ける「黎明塾」に行ってきた。 第14回目を数える今回は、「禅」につ ...

© 2023 みよけんちの便所