月別アーカイブ:2011年05月

学びて時にこれを習う

時間泥棒のささやき

2011/5/13    , ,

3月の後半はいろいろなことに集中できなくて。 4月はちょっと勉強に飽きてきた時期で、いろいろと横道に逸れたことをしていた。 漫画を読んだりね。携帯のゲームにハマってみたり。 まあ、良くも悪くも飽きっぽ ...

教養 資産をふやしたい

「思い切り拍手を」

アクティブブレインを受講したときのルールに、こんなのがあった。 「拍手をするときは思いっきり!」 自己紹介をしたとき。 意見をシェアしたとき。 ワークが上手くいったとき・・・などなど そんなときは、思 ...

学びて時にこれを習う 教養

ブラックなコーヒーカップ

2011/5/8    ,

家族であるビュッフェで食事をしてきました。 値段はまあ、普通。1500円くらい。ビュッフェとしては妥当な相場かな。 アメリカ?ンな感じの内容と雰囲気を作っているっぽい、そんなお店。 僕としては、あまり ...

学びて時にこれを習う

風邪と感情は伝播する

子育てをする上で気をつけている事のひとつ。 それは、「感情」。 感情は伝播する。 風邪と同じように。 子供がグズッていたら、それは自分の感情が移っているからかも知れない。。。と、考えるように努める。 ...

学びて時にこれを習う 資産をふやしたい

サードインパクト

エヴァンゲリオン・・・の話しとは何の関係もありません。 タイトルはフィーリングで(笑) 「3」という数字からのインスピレーションでのタイトル。・・・そして、3でバカになる芸人がいたのは大昔の話し。 「 ...

資産をふやしたい

人は子供時代を二度生きる

2011/5/5    

我が家には、2歳の子供がいる。 ちょーーー、かわいいんですよまじでこまったほんとどうしようよめにやりたくない。   ・・・・・・   まあ、うちの娘が可愛いのは置いておいてだ。 彼 ...

学びて時にこれを習う 教養

アクティブブレイン・アドバンス

記憶と、そして僅かにメモが残されたノートを頼りに、アクティブブレイン・アドバンスのことのマインドマップにまとめてみた。 すると結構、描く事が少ない事に気付く。 アドバンスはの受講時間は、休憩時間を含め ...

学びて時にこれを習う

「記憶の宮殿」への道。

だいぶ前、記憶に関する方法とか手段に関する情報をを検索していたときに、lifehacking.jp で面白い記事を見つけた。 『記憶力を底上げする「記憶の宮殿」の作り方』というタイトルの記事だった。 ...

no image

学びて時にこれを習う

「早起き」はホントにいいのか。

2011/5/2    

ここ何年か「早起き」が良いと言われていて、最近はさらに「朝活」なるモノが流行らしいですが。 あの早起きって、ホントに良いんですかね? 何が良いんですかね? どんな効能があるんですかね? なんで朝起きる ...

no image

学びて時にこれを習う

マインドマップ×アクティブブレイン=最強!

この間、小田全宏先生から直接学んだ「アクティブブレイン」。 講義を受けている最中に、ふと気付いた。 これは、「頭の中でマインドマップを描いている!」のだと。 結論から言ってしまうと、 「マインドマップ ...

© 2023 みよけんちの便所