身体のこと

花粉症 身体のこと

敏感なセンサーにヤスリ掛けてやりたい。

2020/1/25    

多少鈍いくらいが生きやすい(花粉症とかね) 以前、僕は錦糸町に住んでいた。そんなに大きくないマンションに。 一人でシャワーを浴びている時、急に大きなサイレン! マンションの廊下に付いている非常ベルか何 ...

シダキュア

花粉症

シダキュアを服用し始めて3ヶ月が過ぎた。

シダキュアを服用し始めて、3ヶ月が過ぎた。 始まりは、2019年9月21日。 僕は花粉症でお世話になっている川崎の耳鼻科に行き、シダキュアの服用を開始した。 始めた切っ掛けは、花粉症仲間の明らかな変化 ...

シダキュアの冊子

花粉症

対花粉症対策として、舌下免疫療法を始めてみることにした。

2019/9/8    ,

舌下免疫療法、事始め。 いつ頃からだったか、正確には思い出せない。 中3くらいだったか、あるいは高校生にはなっていただろうか。 花粉症とは、その頃からの付き合い。 今でも思い出す。 花粉症が発症した初 ...

no image

断食(ファスティング)

ファスティングを”していない”時期の管理が重要だと、ようやく気づいた。

僕は甘いものに目がない。……が。 僕は甘いものが好きだ。だから、欲望に任せて好きなように飲み食いをしていると、すぐに太る。 60キロ前半がベターな体重だが、放って置くと70キロに近くなることがある。 ...

書籍「究極の断食力」

断食(ファスティング)

空腹耐性がついた気がする。ファスティングによって。

僕は9日間のファスティング(断食)をした 先月、僕は9日間のファスティング(断食)をした。 ”断食メガネ”こと田中先生のサポートを受けつつ、酵素ドリンクを用いたファスティングだった。 9日の間に口にし ...

Egg

断食(ファスティング) 身体のこと

MEC食を止めてみる。

ここ数ヶ月はMEC食を意識した食事をした 糖質制限ダイエットを意識すると、何を食べればいいのか困ったりする。 世の中は糖質だらけで、グルテンだらけ。 僕は厳密に糖質を絶つつもりはなく(醤油や味噌にも小 ...

no image

身体のこと

緩めの糖質制限ダイエット中。おっさんになると、ほんと痩せ難くなるよね。

2017/3/10    ,

ここ何年間か膨らんだり細くなったりを繰り返す風船男、みよけんです。 30歳を過ぎたあたりから、ほんと痩せにくくなってね。 とはいっても、運動したり、当時流行ったレコーディングダイエットによるカロリー制 ...

書籍「究極の断食力」

断食(ファスティング) 本を読もう

【読んだ】「3日で人生が変わる 究極の断食力」(著:田中裕規)

今日の花粉症は比較的軽めの症状で、精神的にも安定しているみよけんです。 そうそう。先日、あまり日にひどい花粉症をamazonさんが察知してか、僕にサジェストしてきた本の事について書いたけど、その続き。 ...

書籍「究極の断食力」

断食(ファスティング) 本を読もう 身体のこと

本当に花粉症が改善するならやってみたい断食(ファスティング)

2017/3/6    ,

はぁ………。いいね、雨。 落ち着く。 雨音は精神的にも癒してくれるけど、なにより花粉を流してくれるのがありがたい。 雨粒たちが、花粉の粒子を流してくれるイメージをするだけで、なんとなくほっとする。

身体のこと

憂鬱な花粉症に季節がやって参りました…

2014/1/29    ,

花粉症のレーザー治療は、1回目はべらぼうに辛いが、2回目はだいぶ楽です。レーザー治療が初回の人は覚悟して挑むべきですが、2回目以降の人は恐るるに足らず、です!

教養 身体のこと

洗練された動作というのはとても美しいものだと思った。

2013/5/8  

一言で言えば、我々には大リーグボール養成ギプスが必要なのだ、ということだ。 先日ようやく、ビデオに撮っておいた「コクリコ坂から」を観た。 「すごい感動するから観てよ」と、奥さんから再三にわたって言われ ...

鳳寿温茶

身体のこと

鍼に行ったら先生におこられた。

2012/7/21    ,

僕は花粉症などのアレルギーを持ってるから、そういった免疫系の調整であったり、あるいは眼精疲労や肩こりの解消を目的にときどき鍼灸院に通ってます。
んで、最近どうも体調が悪く、たとえば口内炎がしばらく治らなかったり、寝違えた首の痛みがずっと治らなかったり……、「もう歳かな」なんて黄昏れることもしばしば。しかも最近ハゲてきたし。

no image

教養 身体のこと

質の高い睡眠を実現する「寝姿勢」とそれを補佐する「寝具」

★睡眠改善講座にいってきました。 睡眠の改善とはいっても、僕は別に不眠症でもないし、寝付きが悪いわけでもありません。 まああえて言うなら、寝起きが良いときと悪いときがあるくらいで、でもその程度のことは ...

© 2023 みよけんちの便所