- HOME >
- みよけん
みよけん

インフラ系のエンジニア いまはKubernetesとOpenshiftがんばってます。
思ったことを吐き出して流す
記憶と、そして僅かにメモが残されたノートを頼りに、アクティブブレイン・アドバンスのことのマインドマップにまとめてみた。 すると結構、描く事が少ない事に気付く。 アドバンスはの受講時間は、休憩時間を含め ...
だいぶ前、記憶に関する方法とか手段に関する情報をを検索していたときに、lifehacking.jp で面白い記事を見つけた。 『記憶力を底上げする「記憶の宮殿」の作り方』というタイトルの記事だった。 ...
2011/5/2 朝活
ここ何年か「早起き」が良いと言われていて、最近はさらに「朝活」なるモノが流行らしいですが。 あの早起きって、ホントに良いんですかね? 何が良いんですかね? どんな効能があるんですかね? なんで朝起きる ...
この間、小田全宏先生から直接学んだ「アクティブブレイン」。 講義を受けている最中に、ふと気付いた。 これは、「頭の中でマインドマップを描いている!」のだと。 結論から言ってしまうと、 「マインドマップ ...
そんなに大きくはないが、小さくもない……
そのくらいの大きさのホワイトボードを買った。
CFPの問題が難しくてねー
なので、ちょっと図化して理解に努めようかと。
2011/4/26 アクティブブレイン
ギャラリーテスト。
まだ二回分の過去問しかやっていないけど、ほとんど同じような問題がいくつかある。
選択肢すら、ほとんど変わらないというか。
平成22年1月の過去問。 まだ1回目。結構時間かかる。しかも、まだ全問解いてないし。 でも1回目は重要だと思う、2回目を解くためにね。 ふと思い出した。 文章の1行目は何のためにあるか知ってますか? ...
先日、玉川一郎先生のオフィス「ダヴィンチ・カフェ」にて、「読書マインドマップ応用講座」を受講してきました。 講師は、「はらしんごインストラクター」です。 マインドマップを使って社労士に合格したとか、そ ...
「StrengthsFinder」をやった。 僕の特性は、以下5つです。 内省 学習欲 個別化 未来志向 慎重さ さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす